Scroll
今年(25年)は去年よりも寒いみたいで全国でも雪が多く降ってるみたいです。
で最近、山トモ(山好きな友達の略)から、よく”明神平”という単語を耳にしてたので、気になって調べました。
すると、明神平は奈良県(正確には奈良県と三重県の県境)にあり関西でも素晴らしい樹氷が見れるということでした。
樹氷は見たことはあるのですが、行った人みんな絶賛されるぐらいの場所ということで行ってみたい!と思いました。
樹氷といえば山形県蔵王のスノーモンスター!
ただそこまで行くのは時間も準備も大変でなかなか行こうという決心がつきませんが、
奈良県なら3時間ぐらいで手軽に行けるので早速行く準備を始めました!

大又林道駐車場
駐車台数 20〜30台
無料

上の写真は下山後の写真ですが、こんな感じです。
ここに着いたのはAM4時。
まだ暗く、私が駐車場に着いた時には車は1台しか止まっていませんでした。
ヘッドライトを忘れたので、少し明るくなる6 時半スタートにしました。
明神平は人気があるみたいで私が駐車場で待っている2時間半の間に続々と車がやってきて
すぐに満車になってました💦ちなみに土曜日です。
平日ならもう少し少ないのかもしれません。

MAP &ルート

今回の山行計画はこんな感じです。
全長約10kmの道のりで、まずは薊岳(あざみだけ)を目指します!


この日、駐車場の気温はー2度と寒く、駐車場から氷が貼っておりうっすら雪があったので
スタートからチェーンスパイクを履きました。



少し歩くと、雪が30cmは積もってました⭐︎
登り始めはやっぱりしんどくて息がよくきれます😅
雪道は夏の登山道と違い、迷いやすいです。
そこで活躍してくれるのが赤テープ✨
つけてくれた方に感謝して登ります!



スタートが遅かったので薊岳(あざみだけ)に着く前に朝日が昇ってきました。
頂上で朝日見たらキレかっただろうなと思っていたら、木漏れ日がオレンジ色に輝き、反対側は青空のブルー、
そして、木には樹氷のホワイトと自然が織りなす3色のグラデーションを見ることが出来ました!
こんな絶景は見たことなくて、めっちゃくちゃ綺麗で感動しっぱなしでした〜🥹
多分、この感動は動画の方が伝わると思います!
YouTubeあげてます⬇️






薊岳(あざみだけ)に着くまでの道のりも樹氷がいっぱいで地上とは別世界の空間を歩いてるだけで癒されました〜✨
歩いているとどんどん晴れていき青空いっぱいになってきました!😆

薊岳(あざみだけ)
標高1406m
近畿百名山・奈良百遊山



最高に晴れましたー!🤭
私、行く先々で結構晴れるんです、、なんの根拠もないんですが、、、結構天気に恵まれるほうなのです☀️

新雪を見るとこんなんやってみたくなります⭐︎
気持ちいいけど少し冷たかった〜😂

寝転がって見える景色✨


次は穂高明神(明神岳)を目指します!
上左の写真は前山から撮った写真で、昔はリフトがありスキー場だったとのこと

穂高明神(明神岳)
標高1432m
関西百名山・奈良百遊山

ここの樹氷も綺麗で、大台ヶ原方面の景色も良く見えて気持ちいい場所です✨
次は今回の山旅のメイン明神平を目指します!






新雪の上を歩いてたのもあってか、だいぶ体力を消耗して、お腹が減ってきました〜😵💫
まだ時間は11時前だったんですが、少しルートから外れた人が少ない場所を探してお昼休憩にしました♪


お昼はカップヌードル(一つだけ)とコンビニおにぎり、食後のおやつでチョコクッキーとコーヒーを食べました😋
パパッと食事を済ませて(座ってると結構寒いので🥶)先を進むことに

明神平
奈良県吉野郡
標高1,200メートルに位置する、吉野山系の豊富な自然に囲まれた美しい高原



ひらけた高原で雲ひとつない天気🌞
少し日焼けが心配でしたが、そんなことを気にしていたら勿体無いぐらいの気持ちのいい景色が広がっていました✨
小屋には入れませんが入り口についている鐘は鳴らすことができ、鳴らしている人がいました⭐️
私は鳴らしませんでしたが結構いい音でした♪
これも動画の方に載せてるので聞いてみてください!
YouTube⬇️



はじめに記した通り約10kmの道のりでゆっくり歩いて5時間ぐらいで帰ってくることが出来ました!
帰り道では明神滝が一部凍ってるところも見れて大満足♪めちゃくちゃ綺麗な樹氷や絶景を見れてパワーをもらいました😆
しかし、新雪の箇所が多々あったのでスノーシューを持っていかなかったことを後悔してます。
登られてる方ではスノーシューや12本アイゼンを持ってこられてる方も多くおられました。
準備はしっかりしないと雪登山は怖いので反省。。。
この山は比較的登りやすいのか40歳以上の人が多かった感じがします。
登りやすいといっても雪山は結構体力が必要です😂
なので、日頃からのトレーニングは大事です!
今回、初めて明神平に行ったんですが、ここは桜や紅葉も綺麗で四季折々楽しめる場所とのことなので
次は違う季節に来たいと思います👍春か秋かな・・・


やはた温泉
■泉質単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
■効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
■営業時間午前11時~午後9時
■休業日火曜日
■入湯料大人 500円(12歳以上)
小人 200円(6~11歳) ※6歳未満は無料
■住所奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生720-2
■電話番号0746-43-0333

最後は下山温泉ということでやはた温泉に来ました♨️
駐車場からも近いのでありがたいです♪
単純温泉なので硫黄好きの私には少し物足りない感じですがすっきりさっぱりしました✨
明神平の山旅もこれで終わりです!
最後までお読みいただきありがとうございます✨
ブログだけでは伝わらないのでぜひYouTubeに動画をあげてるので見てみてください⬇️
また、自然と戯れて絶景や自然に関するおすすめスポットを紹介したいと思います!
それではまたっ!よろしくお願いします!😆


